アイドル声優になりたい!普通の声優との違いは何?養成所はあるの?

【PR】当ブログは必要に応じてスクール・声優養成機関に提携申請、承認後に詳細をご紹介しております。
声優になるには

近年、アニメ業界に「アイドル声優」というご職業が増え、注目されています。「アイドル声優になりたい!」という方も増えていますね。普通の声優さんとの違いは何なのでしょうか?アイドル声優養成スクールなどはあるのでしょうか。




アイドル声優になりたい!

近年、アニメ業界ではマルチな才能を発揮する
「アイドル声優」という
新ジャンルの職業が注目されていますね。

アイドル声優と普通の声優の違いとは

普通の声優さんは、
基本「声」のお仕事です。

特定のファンのために
顔だしで活動される場合もありますが、
だいたいは
アニメや映画の声の演技を
担当されています。

一方で、アイドル声優さんは、
アニメのキャラクターの声優もしながら、
ライブでは歌やダンスも披露する

マルチタレント的な要素のある
声優さんです。

歌って踊って、アニメキャラにも
なりきれる、
現代的な新しいジャンルです。

世間から「アイドル声優」として
認知されている
芹澤優さんによれば

「アイドル声優」という名前の職業はなく、

「アイドル」でもあり「声優」でもある、
「声優アーティスト」という感じ、

だそうです。

芹澤優さんは
AMGアミューズメントメディア総合学院の
「声優学科」の卒業生です。

卒業後に来た仕事が
たまたまアイドルユニットだった。
ということでしたが

アイドル声優を目指すなら、
卒業後の所属事務所選びで
アイドル活動を推しているところがいいですね。

アミューズメントメディア総合学院の
無料資料請求はこちら>>>
【アミューズメントメディア総合学院】

アイドル声優に年齢制限はある?

年齢制限は原則ないと思います。

アイドルの方は
ファンにとっては
ずっとアイドルなので。

ただ、「アイドル声優」を目指して
レッスンをスタートするのは
30代くらいまでが限度でしょう。

IAMの「アイドル声優養成コース」でも
応募年齢30歳まで。ですね。

一般的なアイドル歌手よりは
少し上くらいでもOKですが、

さすがにライブで
直接お客様に見られますから、

50代・60代からはじめる、
というのはなかなか無理がありそうです。

年齢が上がってきたら、
アイドル声優という名前から

「アニソンも歌う声優さん」に
スライドするといいですね。

アイドル声優になりたい人の養成スクールはあります

AMGアミューズメントメディア総合学院声優学科


「アイドル」でもあり「声優」でもある。

そうおっしゃっている芹澤さんの出身校が
「AMGアミューズメントメディア総合学院声優学科」。

カリキュラムを見て見ますと・・・

◆発声基礎

表現基礎

美語話法
朗読
◆演技基礎
ダンス
基礎演習
アフレコ
ヴォイストレーニング
※学内「ヴォーカルライヴコンテスト」あり。
◆ビジネスマナー講座

声優の勉強だけでなく、
「アイドル声優」に必要にボイトレや
ダンスもありますね。

無料資料請求で声優学科を詳しくみてみる>>>

 

まとめ

「アイドル声優」というはっきりした
ジャンルはないのですが、
普通の声優さんと違うのは、
アニソンを歌ったり、
ライブで踊ったりできる、
「アイドル」であり「声優」。

アミューズメントメディア総合学院の「声優学科」、
インターナショナルメディア学院の
「アイドル声優養成コース」などに
カリキュラムとして
◆ダンスレッスン
◆ボイストレーニング
などが組み込まれています。



AMGの声優学科オンライン専科とは?レッスン内容と評判まとめ

タイトルとURLをコピーしました